多要素認証を有効にしている場合のログイン方法を記載します。
関連記事
事前準備をする
多要素認証を利用するには、以下の準備が必要です。
1. 認証に利用する端末(スマートフォンなど)を用意する
ログイン時には、この端末を手元に所持しており、認証アプリが利用できる状態である必要があります。
2. 認証アプリをインストールする
認証に利用する端末に、認証アプリをインストールしてください。代表的な認証アプリには、以下のようなものがあります。
Google Authenticator(Google 認証システム)
Microsoft Authenticator
認証アプリに登録してログインする
1. 通常通り「ログインする」の手順で、メールアドレスとパスワードを入力する
2. 「事前準備をする」でインストールした認証アプリを起動し、[ワンタイムパスワードを入力]画面に表示されたQRコードをスキャンする
3. 認証アプリに表示されたワンタイムパスワードを入力し、[続ける]をクリックする
初回ログインが完了すると、認証アプリにアカウントが追加されます。
2回目以降は、メールアドレスとパスワードの入力後に以下の画面が表示されます。端末で認証アプリを起動し、表示されたワンタイムパスワードを入力してログインしてください。
補足
QRコードが読み取れない場合は、[スキャンに問題がありますか?]をクリックしてセットアップキーを取得してください。
セットアップキーを認証アプリに入力することで、認証アプリへアカウントを追加できます。
トラブルシューティング
ワンタイムパスワードを入力してもログインできない:
以下の対応を、順番にお試しください。
①最新のワンタイムパスワードを入力しなおす
ワンタイムパスワードの有効期限が切れている可能性があります。一度パスワードが切り替わるのを待ってから、更新されたパスワードを入力してください。
②認証アプリを再起動する
認証アプリが正しく動作していない可能性があります。一度アプリを終了し、再度起動してからパスワードを確認してください。
③多要素認証設定をリセットする
①②をお試しいただいても問題が解決しない場合は、多要素認証の再設定をお試しください。
IT管理者に多要素認証設定のリセットを依頼し、再度「認証アプリに登録してログインする」の手順で認証アプリにアカウントを追加してください。
※リセットの方法は「多要素認証を設定する」を参照してください。
よくある質問
Q. アプリ以外に、SMSやメールなどを使った認証はできますか?
A. できません。リリース時期は未定となりますが、段階的に開発を検討してまいります。
Q. 認証アプリをインストールした端末を機種変更しました。どうすればよいですか?
A. 機種変更などで認証アプリが利用できなくなった場合は、多要素認証の再設定が必要です。IT管理者に多要素認証設定のリセットを依頼し、再度「認証アプリに登録してログインする」の手順で認証アプリにアカウントを追加してください。
※リセットの方法は「多要素認証を設定する」を参照してください。
Q. 認証アプリをインストールした端末を紛失しました。どうすればよいですか?
A. 端末を紛失した場合は、新しい端末で多要素認証の再設定が必要です。IT管理者に多要素認証設定のリセットを依頼し、再度「認証アプリに登録してログインする」の手順で認証アプリにアカウントを追加してください。
※リセットの方法は「多要素認証を設定する」を参照してください。